こんにちは

スタッフmでございます

めっきり寒(さむ)くなってきましたね


山(やま)の てっぺんにも 雪(ゆき)が積(つ)もっているようです。
いなべにも 寒(さむ)い冬(ふゆ)がやってきましたね

今回(こんかい)の広場(ひろば)の参加人数(さんかにんずう)から・・・

学習者(がくしゅうしゃ)
Aクラス 14人 Cクラス 6人 計 20人

スタッフ
Aクラス 5人 Cクラス 6人 計 11人
※ 新(あたら)しく参加(さんか)してくださった学習者(がくしゅうしゃ)が 2人いらっしゃいました

モンゴルの女性(じょせい)とベトナムの小学生(しょうがくせい)の女(おんな)の子(こ)。
ますます楽(たの)しくなってきました

さてそれでは各(かく)クラスの 学習(がくしゅう)の ようすです。

こちらA-1クラス
今回(こんかい)も コントモさんが授業(じゅぎょう)を担当(たんとう)してくれました。

ヒアリングもとりいれて・・・

この日(ひ)の テキストは「みんなの日本語初級Ⅰ」の第13課

みなさん、ほんとうに集中(しゅうちゅう)していますね

コントモさんの授業(じゅぎょう)は リズムがあって とても楽(たの)しいです


こちらは A-2クラス です。

プリントをつかって学習(がくしゅう)しました

ケイイチさん、イネさん、オダワラさんが 丁寧(ていねい)に フォローしてくださいました

こちらはA-3クラスです。担当(たんとう)はマユミさんです

今回(こんかい)も お孫(まご)さんが付(つ)き添(そ)って来(き)てくれました

プリントを使(つか)って、言葉(ことば)の学習(がくしゅう)です

場面(ばめん)を想定(そうてい)して「あいさつ」の学習(がくしゅう)もしました

こちら Cクラスです

今回(こんかい)の 授業担当(じゅぎょうたんとう)は カオリさんです

テキストは「みんなの日本語初級Ⅱ」の第36課です

新(あたら)しく参加(さんか)してくれた方(かた)も楽(たの)しそうです

次(つぎ)の日(ひ)、日本語検定試験(にほんごけんていしけん)を受(う)ける人(ひと)もいます
がんばって



今年度(こんねんど)の「いなべ・にほんご広場(ひろば)」の学習日(がくしゅうび)も
残(のこ)すところ あと1日(いちにち)となりました。
2013年1月、2月は お休(やす)みになります

来年(らいねん)の3月から はじまりますので、日(ひ)にちが決(き)まり次第(しだい)
連絡(れんらく)させていただきます。
今年度(こんねんど)最後(さいご)の広場(ひろば)は
12月 8日(土曜日)19:30~21:00
北勢町・福祉センター です。
最後(さいご)まで 楽(たの)しく 学習(がくしゅう)しましょう

お待(ま)ちしていまーーーーす


ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村
こちらもポチっとお願いします
人気ブログランキングへ